Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編) - FUJITSU - |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 アプリケーションの翻訳・結合編集 | > 5.2 Windows(R)を使用した場合のアプリケーションの翻訳・結合編集 |
アプリケーションを翻訳・結合編集するためには、作業に先立って必要な環境を設定しておく必要があります。設定すべき環境には、以下のものがあります。
環境変数の設定
作業用のディレクトリ構成
アプリケーションを翻訳するときに必要に応じて設定する環境変数を以下に示します。これらの環境変数を設定しておくことにより、翻訳時にsqlccまたはsqlcobolでオプションを指定する必要がなくなります。
環境変数名 |
意味 |
---|---|
RDBDB |
アプリケーションで指定するデータベース名を指定します。 |
環境変数“RDBDB”の設定の例を以下に示します。 set RDBDB=DB1 |
|
SQLPC (Cプログラム時) |
翻訳時の起動オプションを指定します。起動オプションには、以下のものがあります。
|
環境変数“SQLPC”の設定の例を以下に示します。 set SQLPC=-I C:\USERS\DEFAULT\INCLUDE |
|
SQLPCOB (COBOLプログラム時) |
翻訳時の起動オプションを指定します。起動オプションには、以下のものがあります。
|
環境変数“SQLPCOB”の設定の例を以下に示します。 set SQLPCOB=-I C:\USERS\DEFAULT\INCLUDE |
|
INCLUDE |
インクルードファイルのディレクトリを指定します。 環境変数“INCLUDE”は、アプリケーション中にINCLUDE文を記述した場合に、Cプログラムの場合は環境変数“SQLPC”と、COBOLプログラムの場合は、環境変数“SQLPCOB”と併用して設定できます。 環境変数の指定がない場合は、Cプログラム時は環境変数“SQLPC”および翻訳時だけ有効となり、COBOLプログラム時は環境変数“SQLPCOB”および翻訳時だけ有効となります。 |
環境変数“INCLUDE”の設定の例を以下に示します。 set INCLUDE=C:\USERS\DEFAULT\INCLUDE;C:\USERS\DEFAULT\INCLUDE2 |
ただし、環境変数RDBDBを指定した場合、またはSQLPCおよびSQLPCOBの翻訳時の起動オプションに-dを指定した場合、そのアプリケーションからCONNECT文を実行することはできません。
アプリケーションをCOBOLで作成する場合は、COBOLプログラムの翻訳のための環境変数の定義も必要となります。
COBOLプログラムの翻訳のために必要な環境変数の定義については、“NetCOBOL使用手引書”または“COBOL97使用手引書”を参照してください。
Windows(R) Me、Windows(R) 2000、Windows(R) XPまたはWindows Server(TM) 2003において、Symfoware/RDBまたはEsqlのインストールにより、アプリケーションの翻訳・結合に必要な環境変数“INCLUDE”および“LIB”が、自動的にシステム環境変数に設定されます。
ユーザ環境変数に“INCLUDE”および“LIB”を設定する場合、それぞれのユーザ環境変数の最後に“;%INCLUDE%”および“;%LIB%”を設定しシステム環境変数が継承されるようにしてください。例
ユーザ環境変数“INCLUDE”の場合 : 〜;%INCLUDE%ユーザ環境変数“LIB”の場合 : 〜;%LIB%
アプリケーションの翻訳・結合編集で参照あるいは作成するファイルを格納するための、作業用のディレクトリ構成を決めます。ディレクトリ構成は、開発および保守のしやすさを考慮して作成してください。
本章でアプリケーションの翻訳・結合編集の例を示す場合、作業用のディレクトリは以下の構成で作成されているものとします。
目次
索引
![]() ![]() |