| Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編) - FUJITSU - | 
| 目次
			索引    | 
| 第3章 アプリケーションの作成 | > 3.2 SQL埋込みCOBOLプログラムの作成方法 | 
COBOLソース単位がクラス定義(オブジェクト指向プログラミング機能)の場合、アプリケーション作成時の注意事項を以下に示します。
ホスト変数定義はOBJECT定義のデータ部またはOBJECT定義に含まれるメソッド定義のデータ部に記述しなければなりません。
複数のオブジェクトメソッドに埋込みSQL文を記述する場合はOBJECT定義のデータ部にSQLSTATEおよびSQLMSGを定義しなければなりません。
埋込みSQL文はOBJECT定義に含まれるメソッド定義の手続き部に記述しなければなりません。
OBJECT定義のデータ部にWORKING-STORAGE SECTIONを必ず記述しなければなりません。
COBOLソース単位がクラス定義の場合、COBOL97(V40L10)以降で翻訳しなければなりません。
以下に、クラス定義(オブジェクト指向プログラミング機能)を使用する場合のプログラミング例を示します。
| IDENTIFICATION DIVISION.
CLASS-ID. CLASS-NAME.
IDENTIFICATION DIVISION.
FACTORY.
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
01 DATA1 PIC X(5).
PROCEDURE DIVISION.
        :
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. METHOD-NAME1
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
01 DATA2 PIC X(5).
PROCEDURE DIVISION.
    MOVE "AAAAA" TO DATA1
    MOVE "11111" TO DATA2
        :
IDENTIFICATION DIVISION.
OBJECT.
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
EXEC SQL BEGIN DECLARE SECTION END-EXEC.
01 SQLSTATE PIC X(5).
01 SQLMSG   PIC X(255).
01 HVAR1    PIC S9(4) BINARY.
EXEC SQL END   DECLARE SECTION END-EXEC.
01 DATA3 PIC X(5).
PROCEDURE DIVISION.
        :
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. METHOD-NAME1
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
01 DATA3 PIC X(5).
PROCEDURE DIVISION.
EXEC SQL INSERT INTO S.T VALUES(1,2,3,4,5) END-EXEC.
        :
IDENTIFICATION DIVISION.
METHOD-ID. METHOD-NAME2
DATA DIVISION.
WORKING-STORAGE SECTION.
01 DATA3 PIC X(5).
PROCEDURE DIVISION.
EXEC SQL SELECT C2 INTO :HVAR1 FROM S.T WHERE C1 = 1 END-EXEC.
        : | 
| 目次
			索引    |