| FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]()
|
| 第6章 コマンドリファレンス |
データベース抽出コマンド
表単位のレプリケーションによる抽出の場合
lxextdb -m { all | diff }
-r 抽出定義名
-f 抽出データ格納ファイル名
[ -t 作業ディレクトリパス名 ]
[ -d DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名 ] |
グループ単位のレプリケーションによる全件抽出の場合
lxextdb -m all
-g レプリケーショングループ名
-r 抽出定義名
-f 抽出データ格納ファイル名
[ -t 作業ディレクトリパス名 ]
[ -d DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名 ] |
グループ単位のレプリケーションによる差分抽出の場合
lxextdb -m diff
-g レプリケーショングループ名
-f 抽出データ格納ファイル名
[ -t 作業ディレクトリパス名 ]
[ -d DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名 ] |
データベース、または差分ログファイルからデータを抽出し、指定されたファイルに格納します。
全件抽出
指定された抽出定義またはレプリケーショングループに属する抽出定義に対するデータベース資源のすべてのデータをデータベースから抽出します。
差分抽出
指定された抽出定義またはレプリケーショングループに対するデータベース資源の差分ログデータを差分ログファイルから抽出します。
Windows NT、Windows 2000、Windows XPまたはWindows Server 2003の場合
Linkexpressのインストールディレクトリ\DBTEMP\REPOP
Solaris OE、Linuxの場合
/tmp
Windows NT、Windows 2000、Windows XPまたはWindows Server 2003の場合
表単位のレプリケーションの全件抽出または差分抽出の場合、またはグループ単位のレプリケーションの全件抽出の場合
DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名\RDBシステム名_抽出定義名.env(注)
グループ単位のレプリケーションによる差分抽出の場合
DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名\RDBシステム名_レプリケーショングループ名.env(注)
注)マルチRDB運用でない場合、RDBシステム名には“RDBII”を指定してください。
Solaris OE、Linuxの場合
表単位のレプリケーションの全件抽出または差分抽出の場合、またはグループ単位のレプリケーションの全件抽出の場合
DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名/RDBシステム名_抽出定義名.env(注)
グループ単位のレプリケーションによる差分抽出の場合
DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリパス名/RDBシステム名_レプリケーショングループ名.env(注)
注)マルチRDB運用でない場合、RDBシステム名には“RDBII”を指定してください。
0:正常終了
1:正常終了(抽出件数0件)
4:正常終了(警告あり)
8:異常終了(一時エラー)
12:異常終了(永久エラー)
128/134:プログラム障害
6.14.1 抽出データの形式
6.14.2 レプリケーション抽出トレース
6.14.3 lxextdbコマンドの注意事項
目次
索引
![]()
|