Symfoware(R) Server RDBユーザーズガイド 応用プログラム開発編 - FUJITSU - |
目次
索引
![]() ![]() |
ファンクションルーチンのライブラリは、動的リンクライブラリとして作成します。
[Solaris OEの場合]
動的モードを指定して共有オブジェクトを作成します。
cc -G -o <ライブラリ名> <ソースファイル名>... |
作成したライブラリは、ファンクションルーチン定義文のLIBRARY句で指定するディレクトリに格納してください。
例
cc -G -o /usr/local/lib/libuserfunc001.so userfunc001.cSQLSignalMSG関数を使用する場合は、ライブラリlibsqlsigm.soを動的結合する必要があります。また、インクルードファイルsqlsigm.hをインクルードする必要があります。
例
cc -G -o /usr/local/lib/libuserfunc001.so -L/opt/FSUNrdb2b/lib -lsqlsigm -I/opt/FSUNrdb2b/include (1) (2) (3) serfunc001.c(1) RDBライブラリパス指定
(2) RDBライブラリ名
(3) RDBインクルードパス指定
[Linuxの場合]
動的モードを指定して共有オブジェクトを作成します。
cc -shared -o <ライブラリ名> <ソースファイル名>... |
作成したライブラリは、ファンクションルーチン定義文のLIBRARY句で指定するディレクトリに格納してください。
例
cc -shared -o /usr/local/lib/libuserfunc001.so userfunc001.cSQLSignalMSG関数を使用する場合は、ライブラリlibsqlsigm.soを動的結合する必要があります。また、インクルードファイルsqlsigm.hをインクルードする必要があります。
例
cc -shared -o /usr/local/lib/libuserfunc001.so -L/opt/FJSVrdb2b/lib -lsqlsigm -I/opt/FJSVrdb2b/include (1) (2) (3) userfunc001.c(1) RDBライブラリパス指定
(2) RDBライブラリ名
(3) RDBインクルードパス指定
[Windows NT、Windows 2000、Windows XPおよびWindows Server 2003の場合]
Dynamic-Link Libraryを作成します。Microsoft(R) Visual Studioでの作成手順の例を以下に示します。
例
プロジェクト名 = USERFUNC001 位置 = D:\FORSYMFO\FUNCMAKE\USERFUNC001指定した位置に、作成したCプログラムファイルを格納しておきます。
例
D:\FORSYMFO\FUNCMAKE\USERFUNC001\USERFUNC001.C
3)および4)における“x”には、Symfoware/RDBをインストールしたドライブ名を指定します。
例
D:\FORSYMFO\FUNCMAKE\USERFUNC001\RELEASE\USERFUNC001.DLL ↓ 複写 D:\FORSYMFO\FUNCLIB\USERFUNC001.DLL
目次
索引
![]() ![]() |