Symfoware(R) Server SQLビギナーズガイド - FUJITSU -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第6章 いろいろなデータ操作の方法

6.2 いろいろな探索条件を指定する

SQL文で処理対象の行を特定するには探索条件を使用します。探索条件が成立する行が操作の対象になります。探索条件には以降で説明する述語を単独で、または論理演算子(“AND”、“OR”または“NOT”)で組み合わせて指定します。述語の結果は、“真”、“偽”、または“不定”のいずれかになります。述語または述語の組合せが“真”の場合に探索条件は成立、“偽”または“不定”の場合に探索条件は不成立となります。なお、論理演算子のことを“ブール演算”とも呼びます。

■論理演算子の指定方

論理演算子の機能と指定方法について説明します。

例1

探索条件に論理演算子“AND”を指定した例です。在庫表から、製品番号が100以上で、かつ倉庫番号が1の行を取り出します。
SELECT  …  FROM  在庫管理.在庫表

      WHERE 製品番号 >= 100  AND  倉庫番号 = 1
             (1)    (2)    (3)

(1) 述語

(2) 論理演算子

(3) 述語

(1)〜(3) 探索条件

 

例2

探索条件に論理演算子“OR”を指定した例です。在庫表から、製品番号が100以上か、または倉庫番号が1の行を取り出します。
SELECT …  FROM  在庫管理.在庫表

      WHERE 製品番号 >= 100  OR  倉庫番号 = 1
             (1)    (2)   (3)

(1) 述語

(2) 論理演算子

(3) 述語

(1)〜(3) 探索条件

 

例3

探索条件に論理演算子“NOT”を指定した例です。在庫表から、製品名が“テレビ”以外の行を取り出します。
SELECT  …  FROM  在庫管理.在庫表

      WHERE NOT 製品名 = N'テレビ'
          (1)    (2)

(1) 論理演算子

(2) 述語

(1)〜(2) 探索条件

述語と述語のANDを指定した結果を“表:ANDの真理表”に、ORを指定した結果を“表:ORの真理表”に示します。述語の前にNOTを指定した結果を“表:NOTの真理表”に示します。

[表:ANDの真理]

述語の結果

不定

不定

不定

不定

不定

[表:ORの真理]

述語の結果

不定

不定

不定

不定

不定

[表:NOTの真理]

述語の結果

NOTの結果

不定

不定

■論理演算子の評価順

探索条件には、複数の論理演算子を組み合わせて使用することができます。このとき、論理演算子の評価順序は以下のとおりです。

  1. NOT
  2. AND
  3. OR

また、括弧(“(”および“)”)を使用して評価順序を指定することができます。括弧の中の条件は、ほかに先立って評価されます。


下へ6.2.1 2つの値を比較する
下へ6.2.2 値が特定の範囲に含まれるかを調べる
下へ6.2.3 値がいくつかの値の集合に含まれるかを調べる
下へ6.2.4 値が文字列のパターンに一致するかを調べる

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2003