ポリシー・フレームワーク コンソールガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 リソースを作成する |
HTTPヘッダ・リソースを作成します。
ネーム・スペースから、HTTPヘッダ・リソースを作成する「HTTPヘッダ・フォルダ」またはHTTPヘッダ・フォルダの下にある「リソース整理フォルダ」をクリックします。「編集」メニューから、「新規作成」、「HTTPヘッダ」を選択します。
名前
HTTPヘッダ・リソースの名前を入力します。ここで入力した内容がネーム・スペースに反映されます。
注釈
必要に応じて、HTTPヘッダ・リソースの注釈を入力します。
ヘッダタグ
ヘッダタグを以下の7つから選択または直接入力します。下記以外のヘッダタグの設定も可能です。
Accept
クライアントが受け付けることができるコンテンツの形式でフィルタリングします。
Accept-Charset
クライアントが受け付けることができる文字コードの種類でフィルタリングします。
Accept-Encoding
クライアントが受け付けることができるエンコーディングの種類でフィルタリングします。
Accept-Language
クライアントが受け付けることができる言語の種類でフィルタリングします。
Cookie
クライアントとサーバ間のセッション情報や、一意性を保障するためのユーザ名などが保存されており、この情報でフィルタリングします。
Host
アクセスしたホスト名でフィルタリングします。
User-Agent
クライアントのエージェント(ブラウザなど)でフィルタリングします。
ヘッダフィールド
選択したヘッダタグに対するヘッダフィールドを正規表現で記述します。
ヘッダフィールドの文字は、UTF-8で256バイトまで入力可能です。
また、下段のリストからあらかじめ用意されたヘッダフィールドを選択して入力することも可能です。フィールドに直接入力した場合や、リストから選択後編集した場合、リストの値は「**非定型**」となります。
ヘッダタグ |
名称 |
設定例 |
Accept |
text |
.*text/plain |
text/html |
.*text/html |
|
application/pdf |
.*application/pdf |
|
Accept-Charset |
Shift_JIS |
.*Shift_JIS |
EUC-JP |
.*EUC-JP |
|
UTF-8 |
.*UTF-8 |
|
US-ASCII |
.*US-ASCII |
|
Accept-Encoding |
GNU Zip Compression |
.*gzip |
UNIX File Compression |
.*compress |
|
Accept-Language |
Japanese (iso639-1.ja) |
.*ja |
English (iso639-1.en) |
.*en |
ヘッダタグ |
名称 |
設定例 |
Host |
www.fujitsu.com |
^www\.fujitsu\.com\> |
www1〜7.fujitsu.com |
^www[1-7]\.fujitsu\.com\> |
|
User-Agent |
Internet Explorer |
^Mozilla/.+\(compatible\; MSIE |
Netscape Navigator |
^Mozilla/([0-9\.]+).*\(.+\; [NIU] |
|
DoCoMo 503i系 |
^DoCoMo/1\.0/[A-Z][A-Z]?503i |
|
J-PHONE系 (ステーション) |
^J-PHONE/3\.0/ |
|
KDDI C409CA |
^UP\.Browser.*CA13 |
|
TU-KA TK11 |
^UP\.Browser.*KCT7 |
|
DDI-POCKET 世代別feelH" |
^PDXGW/1.0 \(.*GI=2 |
|
ASTEL |
^ASTEL/1\.0/J-0511\.00 |
|
SEGA Dreamcast(OLD) |
^Mozilla/.+ \(DreamPassport/([0-9\.]) |
|
SEGA Dreamcast(NEW) |
^DreamPassport/ |
User-Agentヘッダタグのヘッダフィールドを直接入力や編集する場合は、各事業者の仕様をご確認ください。
目次
索引
![]() ![]() |