Enhanced Support Facility 2.6 ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 基本シリアルポートドライバ(PRIMEPOWER800/900/1000/1500/2000/2500/HPC2500, GP7000Fモデル1000/2000固有機能)> 第9章 メッセージ

9.2 fjmseドライバ


 

WARNING: FJMSE:0002:Can't allocate system resource

[意味]
fjmseドライバで使用するメモリ領域の確保に失敗した。
[対処]
カーネル資源が不足しているため、メモリのサイズを確認する。また、メモリの拡張も検討する。

 

WARNING: FJMSE:5000:Inappropriate ioctl for this node

[意味]
指定されたノードに対して不適切なioctlメッセージが発行された。
[対処]
ioctlメッセージに関して、内部矛盾を検出した。当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5001:ioctl mismatch

[意味]
fjmse内部でのioctlメッセージの矛盾が発生した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5002:Permission Denied

[意味]
root以外の権限でioctlメッセージが発行された。iompadmコマンドがroot以外の権限で実行された可能性がある。
[対処]
root権限でiompadmコマンドを実行する。

 

WARNING: FJMSE:5003:Invalid data size

[意味]
不適切なデータ領域サイズのioctlメッセージが発行された。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5004:Inappropriate path change

[意味]
fjmseドライバの状態遷移中に内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5005:Invalid api_level

[意味]
fjmseドライバのAPIレベルが一致していない。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5006:Invalid instance number

[意味]
インスタンス番号に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5007:Invalid number of pathname

[意味]
通信パスの数に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5008:Inappropriate physical path name

[意味]
通信パスの物理デバイス名に不適切なデバイス名が指定されている。
[対処]
指定したデバイス名に問題がないか確認する。問題が解決できない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5010:Invalid number of instance

[意味]
インスタンスの数に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5011:Inappropriate Instance Control Node Name

[意味]
インスタンス管理ノード名に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

NOTICE: FJMSE:5012:Path Status is not 'Unconfigured:empty'

[意味]
すでにIOMP構成されている通信パスをさらにIOMP構成に追加しようとしたため、追加処理に失敗した。
[対処]
通信パスの状態を"iompadm -c fjmse info"で確認し、追加されているはずの通信パスの状態が表示されていない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5013:Lower path info table does not exist

[意味]
通信パスの管理情報に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5014:All of path can not be status 'Offline:stop'

[意味]
すべての通信パスをstop状態にしようとしたため、通信パスの停止処理に失敗した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5016:Another process uses this device

[意味]
指定された通信パスをほかのプロセスが使用しているため、fjmseが処理を行うことができなかった。
[対処]
ほかのプロセスでiompadmコマンドが実行されている可能性があるため、ほかのiompadmコマンドが終了した後に再度処理を行う。ほかのプロセスが存在しない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5017:Upper path info table does not exist

[意味]
通信パスの管理情報に関する内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5018:Path status is not 'Offline:stop/fail'

[意味]
stopあるいはfail以外の状態で内部矛盾を検出した。
[対処]
通信パスの状態を"iompadm -c fjmse info"で確認し、stopまたはfail状態の場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5020:Upper path info table already exist

[意味]
すでにIOMP構成になっている通信パスをさらにIOMP構成にしようとした。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5021:Could not find Lower Path Info table for /dev/fjse/X

[意味]
IOMP構成にしようとした通信パス"/dev/fjse/X"が存在しない。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5022:Inappropriate ioctl for this path status

[意味]
通信パスの状態と矛盾するioctlメッセージが発行された。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5024:Inappropriate correspondence between upper path info and lower path info table

[意味]
fjmseドライバの通信パス管理情報で内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5026:Inappropriate path number

[意味]
通信パスの番号が不適切なioctlメッセージが発行された。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5027:Can not find corresponding path with Link-ID

[意味]
通信パスとのリンク情報が存在しない。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5028:Can not find corresponding path with Path Number

[意味]
通信パスの管理において内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5029:Invalid data type

[意味]
発行されたioctlメッセージのデータ部が存在しない。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5031:Active Path does not exist

[意味]
active状態の通信パスが存在しない。
[対処]
active状態のパスが存在するか確認し、active状態の通信パスが存在する場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5032:User Access Node does not exist

[意味]
ユーザアクセスノード(/dev/FJSVhwr/mse/a)がオープンされていない状態で、シリアルポートからデータを受信した。/dev/consoleに対するポートモニタ(ttymon)が正常に起動されていないか、ポートモニタが起動されるより前に不要なデータを受信した可能性がある。
[対処]
ポートモニタが正常に起動されているか、通信パスがactive状態になっているか確認する。問題が解決できない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

NOTICE: FJMSE:5033:Active status path will not exist

[意味]
ほかにstandby状態の通信パスがない状態で、active状態の通信パスを別の状態へ変えた。
[対処]
再度コンソールパスを使用する場合は、LAN経由で本体装置へroot権限でログインし、"iompadm -c fjmse start"コマンドを実行してactive状態に戻してください。

 

WARNING: FJMSE:5034:Inappropriate data type

[意味]
termio(7I)などの端末情報設定を行うioctlメッセージのデータ形式が不適切である。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5035:Inappropriate message for this node

[意味]
ユーザアクセスノード(/dev/FJSVhwr/mse/a)以外のfjmseのデバイスにサポート外のメッセージが発行された。
[対処]
ユーザアクセスノード以外のデバイスはユーザ公開していない。ユーザアクセスノード以外のデバイスに対してユーザがアクセスしていないか確認する。問題が解決しない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5036:Trace-mode off, fjmse cannot allocate trace data buffer

[意味]
内部ログ領域を確保することができなかったため、内部ロギングを行わない。
[対処]
運用上、特に問題はないが、カーネル資源が不足しているため、メモリのサイズを確認する。また、メモリの拡張も検討する。

 

WARNING: FJMSE:5037:Cannot change to requested path

[意味]
通信パスの異常によってactive状態の通信パスを別の通信パスへ切り替えようとしたが、切替え先の通信パスの状態がstandby状態ではないため、通信パスを切り換えることができない。
[対処]
standby状態の通信パスが存在することを確認する。active以外の通信パスがstop状態の場合は、"iompadm -c fjmse start"コマンドでstandby状態に遷移させる。問題が解決しない場合は、当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5039:Message Classifing Error

[意味]
データの振分け処理で内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5040:Invalid path-status

[意味]
通信パスの状態管理で内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

WARNING: FJMSE:5041:Free High-Priority Message by unlinking Lower Path

[意味]
通信パスを削除中に内部矛盾を検出した。
[対処]
当社技術員にご連絡ください。

 

NOTICE: FJMSE:5100:Active path change to path -> /dev/fjse/X

[意味]
通信パスで異常が検出されたため、active状態の通信パスを"/dev/fjse/X"に切り替えた。
[対処]
このメッセージの直前に、"/pci@xx,xxxx/ebus@1/FJSV,se@14,400000:b(se#), offline, XXXX Register read error"というseドライバのメッセージが表示されている場合、または"iompadm -c fjmse info"コマンドを実行して、通信パスの状態が"fail"と表示された場合は、ハードウェアが故障している可能性があるので、当社技術員にご連絡ください。
seドライバのメッセージが表示されていない場合は、RS-232Cケーブルからシステムコンソールへの通信経路で異常が発生した可能性がある。以下の操作を行っても復旧しない場合は、当社技術員にご連絡ください。

(1) RS-232Cケーブルからシステムコンソールまでのケーブル接続を確認する。
(2) "iompadm -c fjmse info"で状態を表示する。
(3) 状態が"standby"になっている通信パスを、"iompadm -c fjmse active"コマンドでactive状態に切り替える。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005