PowerSORT V4.0 使用手引書 |
目次
索引
![]() ![]() |
付録A 使用例 |
代表的な機能を使ったbsortコマンドの使用例を説明します。
レコード長が100バイトのバイナリ固定長ファイルbsortinのレコードをソートして、ファイルbsortoutに出力します。キーフィールドは、レコードの先頭から10バイトのASCIIコードのフィールドを昇順に並べる指定です。
example% bsort -s -z100 -0.10asca -o bsortout bsortin |
レコード長が100バイトのバイナリ固定長ファイルbsortin1とbsortin2のレコードをマージして、ファイルbsortoutに出力します。ファイルbsortin1とbsortin2は、それぞれレコードの先頭から10バイトのASCIIコードのフィールドを昇順にソートしたファイルです。
example% bsort -m -z100 -0.10asca -o bsortout bsortin1 bsortin2 |
レコード長が100バイトのバイナリ固定長ファイルbsortinのレコードを、富士通COBOLの順編成ファイルbsortoutにコピーします。
example% bsort -c -z100 -Zf -Fcob1,ufs -o bsortout bsortin |
レコード長が100バイトのバイナリ固定長ファイルbsortin1と富士通COBOLの順編成ファイルbsortin2のレコードをマージして、富士通COBOLの順編成ファイルbsortoutに出力します。入力ファイルは、20バイトめから4バイトの固定小数点2進数のフィールドが昇順にソートされているとします。さらに、マージの際、30バイトめから4バイトの固定小数点2進数の値が30以上40未満のレコードだけを処理の対象とします。
example% bsort -m -z100 -Zf -19.4fbia -p29.4fbi.ge.d30,29.4fbi.lt.d40 -Fcob1,ufs,cob1 -o bsortout bsortin1 bsortin2 |
レコード長が100バイトのバイナリファイルbsortinのレコードをソートして、ファイルbsortoutに出力します。キーフィールドの指定は、レコードの10バイトめから20バイトのASCIIコードのフィールドを降順に並べる指定です。さらに、ソート処理と同時にレコードを再編成します。再編成は、レコードの左端に入力レコードの10バイトめから20バイトを、その右に外部10進数の形式で10バイトのフィールドを置き、その値に0を設定するという指定です。
ソート処理と再編成処理を同時に実行する場合のコマンドの指定では、キーフィールドは再編成後の値を指定します。
example% bsort -s -z100 -0.20ascr -e9.20,d0.10zdl -o bsortout bsortin |
レコード長が100バイトのバイナリファイルbsortinのレコードをソートして、ファイルbsortoutに出力します。キーフィールドの指定は、レコードの10バイトめから20バイトのASCIIコードのフィールドを降順に並べる指定です。ソート処理の際、キーフィールドが等しいレコードが現れた場合、50バイトめから8バイトの内部10進数のフィールドを加算してレコードを1つに集約します。
example% bsort -s -z100 -9.20ascr -g49.8pdl -o bsortout bsortin |
レコード長が100バイトのバイナリファイルbsortinのレコードをソートして、ファイルbsortoutに出力します。キーフィールドの指定は、レコードの10バイトめから20バイトのASCIIコードのフィールドを降順に並べる指定です。ソート処理の際、キーフィールドが等しいレコードが現れた場合、任意の1つのレコードを残して他を削除します。
example% bsort -su -z100 -9.20ascr -o bsortout bsortin |
レコード長100バイトのバイナリファイルbsortinのレコードをソートして、ファイルbsortoutに出力します。キーフィールドの指定は、レコードの10バイトめから20バイトのASCIIコードのフィールドを降順に並べる指定です。ソート処理の際、キーフィールドが等しいレコードが現れた場合、入力ファイルに格納されていた順序で出力します。
example% bsort -sf -z100 -9.20ascr -o bsortout bsortin |
最大レコード長が100バイトのテキストファイルbsortinのレコードをソートして、テキストファイルbsortoutに出力します。キーフィールドの指定は、レコード分離文字コロン( : )で区切られた第3番めのフィールドの先頭から2バイト(浮動フィールド指定)のASCIIコードのフィールドを昇順に並べる指定です。
example% bsort -s -z100 -2.2asca -Tflt -t: -o bsortout bsortin |
レコード長が100バイトのバイナリファイルbsortinのレコードをソートしてファイルbsortout1に出力します。ファイルbsortout1がファイルシステムの許容量を超えたときにファイルbsortout2に残りのレコードを出力します。キーフィールドの指定は、レコードの先頭から10バイトのASCIIコードのフィールドを昇順に並べる指定です。
example% bsort -s -z100 -0.10asca -o bsortout1 -o bsortout2 bsortin |
目次
索引
![]() ![]() |