PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.1 (伝送路二重化機能編) (Linux版)
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 導入> 3.2 システムの設定> 3.2.2 ネットワークの設定

3.2.2.1 各方式共通の設定

(1) 物理インタフェースの確認

使用する物理インタフェースがシステムに実装されているかどうかを、ifconfigコマンドを実行して確認してください。また、物理インタフェースがUP状態のときに“RUNNING”が表示されることを確認してください。“RUNNING”が表示されない場合はリンクダウンしている可能性があります。ケーブルやスイッチ/HUBの速度設定が正しいことを確認してください。なお、リンク状態はethtoolコマンドを使用して確認してください。

# ifconfig -a
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
          inet addr:192.168.70.2  Bcast:192.168.70.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::xxx:xxxx:xxxx:xxxx/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:2140 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:2140 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:22 txqueuelen:1000
          RX bytes:278285 (271.7 KiB)  TX bytes:273656 (267.2 KiB)
          Base address:0xec80 Memory:d2fc0000-d2fe0000
eth1      Link encap:Ethernet  HWaddr 0xx:xx:xx:xx:xx:xx
          inet addr:192.168.71.2  Bcast:192.168.71.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::xxx:xxxx:xxxx:xxxx/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:2138 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:2118 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:278492 (271.9 KiB)  TX bytes:273666 (267.2 KiB)
          Base address:0xecc0 Memory:d2fe0000-d3000000

上記例の場合、eth0,eth1が使用可能であることがわかります。ifconfigコマンドの詳細については、Linuxのマニュアルを参照してください。

(2) ネームサービスの設定確認

DNS運用、NIS運用などのネームサービスを使用する場合には、hostsのキーワードには、先にローカルファイルを参照するように設定(/etc/nsswitch.confファイル)してください。本設定により、DNSサーバまたはNISサーバと通信ができない状態でもアドレス解決が正常に実行されます。以下に、/etc/nsswitch.confファイルの設定例を示します。

#
# /etc/nsswitch.conf
#
# An example Name Service Switch config file. This file should be
# sorted with the most-used services at the beginning.
#
# The entry '[NOTFOUND=return]' means that the search for an
# entry should stop if the search in the previous entry turned
# up nothing. Note that if the search failed due to some other reason
# (like no NIS server responding) then the search continues with the
# next entry.
#
# Legal entries are:
#
#       nisplus or nis+         Use NIS+ (NIS version 3)
#       nis or yp               Use NIS (NIS version 2), also called YP
#       dns                     Use DNS (Domain Name Service)
#       files                   Use the local files
#       db                      Use the local database (.db) files
#       compat                  Use NIS on compat mode
#       hesiod                  Use Hesiod for user lookups
#       [NOTFOUND=return]       Stop searching if not found so far
#

# To use db, put the "db" in front of "files" for entries you want to be
# looked up first in the databases
#
# Example:
#passwd:    db files nisplus nis
#shadow:    db files nisplus nis
#group:     db files nisplus nis

passwd:     files
shadow:     files
group:      files

#hosts:     db files nisplus nis dns
hosts:      files dns
.....

(3) IPv4ルーティングデーモンの設定

GLSでは、IPv4ルーティングデーモンとしてzebra(ripd)を使用することができます。システムをIPv4ルーターとして使用する場合、ルーティングデーモンの設定が必要となります。設定方法は以下のとおりです。

zebra(ripd)の設定

1) 静的経路情報を定義する場合、zebraを起動後、telnetでzebraにログイン後、設定を行います。詳しくは、zebra(8)のマニュアルをご覧ください。

# telnet localhost zebra

2) zebraをシステム起動時(ランレベル2,3,5の時)に、起動するように設定します。

# chkconfig --level 235 zebra on

3) ランレベル2,3,5の時、zebraが起動するように設定されたかを確認します。

# chkconfig --list zebra
zebra          0:off   1:off   2:on   3:on    4:off    5:on    6:off

(4) IPv6 RAデーモンの設定

GLSでは、RA(router advertisement)を送信するデーモンとして、radvd(router advertisement daemon for IPv6)を使用することができます。高速切替方式でIPv6(dual)を使用する場合、仮想インタフェースからRAを送信するために、GLSを使用しているホストでRAデーモンを起動する必要があります。それ以外の場合は、起動する必要はありません。設定方法は以下のとおりです。

radvdの設定

1) /etc/radvd.conf に設定を記述します。

sha0からRA(router advertisement)でネットワーク情報(ネットワークfec0:1::、prefix長64)を送信する場合、以下のように記述します。
radvdのバージョンによっては、カーネルパラメータの設定(net.ipv6.conf.all.forwarding=1)を/etc/sysctl.confに記述する必要があります。詳細については、radvd.conf(5)、radvd(8)のマニュアルを参照してください。

interface sha0
{
        AdvSendAdvert on;          # ルータ広報を送信
        MinRtrAdvInterval 3;
        MaxRtrAdvInterval 10;
        prefix fec0:1::0/64        # sha0からPrefix fec0:1::0/64を送信
        {
                AdvOnLink on;
                AdvAutonomous on;
                AdvRouterAddr on;
        };
};

2) radvdをシステム起動時(ランレベル2,3,5の時)に、起動するように設定します。

# chkconfig --level 235 radvd on

3) ランレベル2,3,5の時、radvd起動するように設定されたかを確認します。

# chkconfig --list radvd
radvd            0:off   1:off   2:on   3:on    4:off    5:on    6:off

(5) 経路の設定

IPv4ルーティングデーモンを起動しない場合、静的経路を設定する方法を以下に示します。

デフォルトゲートウェイの設定

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethXもしくは、/etc/sysconfig/networkファイルにデフォルトゲートウェイアドレス(GATEWAY)を記述します。なお、NIC切替方式の束ねる物理インタフェースに対して、デフォルトゲートウェイデバイス(GATEWAYDEV)は設定できません。

GATEWAY=192.168.1.254

静的経路の設定

ルーティングテーブルに静的経路を設定する場合、/etc/sysconfig/network-scripts/route-ethXに設定を行います。

/etc/sysconfig/network-scripts/route-ethX

GATEWAY0=192.168.40.10
NETMASK0=255.255.255.0
ADDRESS0=192.168.100.0

(6) IPv6モジュールの設定

GLSの高速切替方式もしくはNIC切替方式で、IPv6(dual)を使用するには、LinuxにIPv6のモジュールをロードさせる必要があります。以下のように設定を行います。

IPv6モジュールをロードさせる設定

1) /etc/sysconfig/networkにシステム起動時にIPv6を使用する設定を行います。また、GLSでは、トンネルに対応していませんので、トンネルの設定は無効にします。

NETWORKING_IPV6=yes
IPV6TO4INIT=no

2) システムをリブートします。

# /sbin/shutdown -r now

3) IPv6のモジュールがロードされていることを確認します。

# lsmod
Module Size Used by
ipv6 662756 10



目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2005