PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.1 (Solaris(TM) オペレーティング環境版)
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 Global File Services 共用ファイルシステム> 第12章 ファイルシステムの機能> 12.4 性能

12.4.2 連続ブロック割当て

 GFS 共用ファイルシステムでは、ファイルデータ用語説明に対して連続ブロックを割り当てることで、一括した I/O で処理できる機会を増やしファイルシステム性能を改善します。GFS 共用ファイルシステムでは、このような割付管理のために、領域をエクステントベース用語説明で管理しています。連続獲得可能な範囲については、ファイルオフセット、開始ブロック番号、使用ブロック数の組で、領域割当てを管理しています。

 また、ファイルサイズを拡張する場合にも、連続ブロックになるように考慮しています。

 例えば、下の図では、100MB のファイルシステムを作成した場合に、ディスク上の空ファイルデータ領域用語説明の状態により、表が示すような形で記憶/管理しています。先頭の 64MB には、64MB の連続領域、その後ろ 64MB〜96MB のオフセット位置には 32MB の連続領域、残りの 4MB(96MB〜100MB) は4MB の連続領域です。

[ 図 連続ブロック割当て]

 また、空ファイルデータ領域の管理もエクステントベースで行っています。これにより最適な空き領域を高速に割り当てることを実現しています。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004