CPUパトロール診断ユーザーズガイド
目次 前ページ次ページ

上へ第2章 運用方法

2.1 定義ファイルの設定

CPUパトロール診断は、起動方法や実行間隔について定義ファイルに従って実行します。
定義ファイルの設定は、定義ファイル設定コマンド“ptlset”で行います。
インストール時は、以下のデフォルト値による定義ファイルが作成されます。

定義ファイルのデフォルト値

定義内容

デフォルト値

自動実行

自動実行しない

実行間隔

10分

(1)自動実行

自動実行はオペレーティングシステムブート時に本診断プログラムを自動的に起動する事であり、その機能を有効にするかどうかを定義します。

(2)実行間隔

実行間隔は、オンライン状態のすべてのCPUに対して診断を行った後、次に診断を開始するまでのインターバルであり、その時間を定義します。

定義ファイル設定方法の詳細については、「3.1 ptlset」を参照してください。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2001-2002