Systemwalker Centric Manager APIガイド - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
|
目次
索引

|
3.24 Mp_HDIssueTrouble()関数
■機能説明
障害票の新規登録を行います。
■呼び出し形式
long Mp_HDIssueTrouble(long データベース識別子, mp_hdticketStruct* 障害票情報)
■パラメタ
- データベース識別子:
- 操作対象のデータベース識別子。
Mp_HDConnectDatabase()関数が成功した場合に返される値を指定します。
- 障害票情報:
- データベースに登録するデータを指定します。
■構造体の説明
◆障害票情報(mp_hdticketStruct)の形式
typedef struct _troubleStruct{
_TCHAR strTroubleTicketCode[21];
_TCHAR strRelatedTicketCode1[21];
_TCHAR strIssueDate[11];
_TCHAR strIssueTime[9];
_TCHAR strOccurenceDate[11];
_TCHAR strOccurenceTime[9];
_TCHAR strCompletionDeadlineDate[11];
_TCHAR strCompletionDeadlineTime[9];
_TCHAR strCompletionDate[11];
_TCHAR strCompletionTime[9];
_TCHAR strIssuerCode[21];
_TCHAR strReporterCode[21];
_TCHAR strInvestigatorCode[21];
long nImportance;
long nStatus;
long nType;
_TCHAR strItem1[256];
_TCHAR strItem2[256];
_TCHAR strItem3[256];
_TCHAR strEventSummary[151];
_TCHAR strEventDetails[16001];
_TCHAR strSolution[16001];
_TCHAR strProgDescription[801];
long nFormType;
_TCHAR strIssueDateTimeTZ[16];
_TCHAR strOccurenceDateTimeTZ[16];
_TCHAR strCompletionDeadlineDateTimeTZ[16];
_TCHAR strCompletionDateTimeTZ[16];
_TCHAR strIssuerName[81];
_TCHAR strReporterName[81];
_TCHAR strInvestigatorName[81];
_TCHAR strSearchKey1[65];
_TCHAR strSearchKey2[65];
_TCHAR strSearchKey3[65];
_TCHAR strSearchKey4[65];
_TCHAR strSearchKey5[65];
_TCHAR strSystemMonitorIndex[21];
_TCHAR strServerCode[21];
long nCheckPoint1;
long nCheckPoint2;
_TCHAR strRelatedTicketCode2[21];
_TCHAR strRelatedTicketCode3[21];
long nRelatedTicketFormType1;
long nRelatedTicketFormType2;
long nRelatedTicketFormType3;
_TCHAR strUserText1[16001];
_TCHAR strUserText2[16001];
_TCHAR strUserText3[16001];
_TCHAR strUserText4[16001];
_TCHAR strUserText5[16001];
long nImportanceLevel;
} mp_hdticketStruct;
- strTroubleTicketCode:
- 発行された障害票の帳票コードが設定されます。
- strRelatedTicketCode1:
- 関連帳票コード1を指定します。
- strIssueDate:
- NULLを指定します。
- strIssueTime:
- NULLを指定します。
- strOccurenceDate:
- 発生日を“yyyy/mm/dd”の形式で指定します。必須項目です。
- strOccurenceTime:
- 発生時間を“hh:mm:ss”の形式で指定します。必須項目です。
- strCompletionDeadlineDate:
- 完了期限(日付)を“yyyy/mm/dd”の形式で指定します。
期限を設定しない場合は、“2999/12/31”を指定します。必須項目です。
- strCompletionDeadlineTime:
- 完了期限(時間)を“hh:mm:ss”の形式で指定します。
期限を設定しない場合は、“00:00:00”を指定します。必須項目です。
- strCompletionDate:
- “2999/12/31”を指定します。
- strCompletionTime:
- “00:00:00”を指定します。
- strIssuerCode:
- NULLを指定します。
- strReporterCode:
- 通報者の担当者コードを指定します。必須項目です。
- strInvestigatorCode:
- 調査者の担当者コードを指定します。
- nImportance:
- 重要度コードを指定します。必須項目です。
- nStatus:
- 進捗状況コードを指定します。必須項目です。
- nType:
- 種別コードを指定します。必須項目です。
- strItem1:
- 種別の項目1を指定します。
- strItem2:
- 種別の項目2を指定します。
- strItem3:
- 種別の項目3を指定します。
- strEventSummary:
- 問題要旨を指定します。必須項目です。
- strEventDetails:
- 問題詳細を指定します。必須項目です。
- strEventSolution:
- 対処を指定します。
- strProgDescription:
- 調査記事を指定します。
- nFormType:
- 1を指定します。
- strIssueDateTimeTZ:
- NULLを指定します。
- strCompletionDateTimeTZ:
- NULLを指定します。
- strCompletionDeadlineDateTimeTZ:
- NULLを指定します。
- strOccurenceDateTimeTZ:
- NULLを指定します。
- strIssuerName:
- NULLを指定します。
- strReporterName:
- 通報者の名前を指定します。必須項目です。
- strInvestigatorName:
- 調査者の名前を指定します。
- strSearchKey1:
- 1番目の検索キーワードを指定します。
- strSearchKey2:
- 2番目の検索キーワードを指定します。
- strSearchKey3:
- 3番目の検索キーワードを指定します。
- strSearchKey4:
- 4番目の検索キーワードを指定します。
- strSearchKey5:
- 5番目の検索キーワードを指定します。
- strSystemMonitorIndex:
- NULLを指定します。
- strServerCode:
- NULLを指定します。
- nCheckPoint1:
- 0を指定します。
- nCheckPoint2:
- 0を指定します。
- strRelatedTicketCode2:
- 関連帳票コード2を指定します。
- strRelatedTicketCode3:
- 関連帳票コード3を指定します。
- nRelatedTicketFormType1:
- 1を指定します。
- nRelatedTicketFormType2:
- 1を指定します。
- nRelatedTicketFormType3:
- 1を指定します。
- strUserText1:
- ユーザ項目の1番目のデータを指定します。
- strUserText2:
- ユーザ項目の2番目のデータを指定します。
- strUserText3:
- ユーザ項目の3番目のデータを指定します。
- strUserText4:
- ユーザ項目の4番目のデータを指定します。
- strUserText5:
- ユーザ項目の5番目のデータを指定します。
- nImportanceLevel:
- 0を指定します。
■復帰値
- 0:
- 成功。
- −1:
- 失敗。指定されたデータベース識別子では、データベースに接続されていません。
- −2:
- 失敗。データベースへのアクセスエラー。
エラーメッセージは、Mp_HDGetLastError()関数で取得してください。
- −3:
- 失敗。採番エラー。障害票番号の最大値(99999)を超えました。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2005