Interstage Application Server 運用ガイド
|
目次
索引

|
2.1.2.4 共存サーバ
管理サーバ機能とInterstageのサーバ機能(管理対象サーバ)の両方を同一サーバで動作させることが可能です。そのサーバのことを共存サーバと呼びます。
マルチサーバ管理機能を使用し、複数台のサーバを管理する場合には、管理サーバと管理対象サーバを別サーバとして運用します。したがって、通常、共存サーバによる運用は行いません。
共存サーバは、サーバグループ構成を使用した並列サーバでの業務運用を行わず、かつ、管理サーバ専用のサーバを用意しないような小規模環境において、マルチサーバ管理機能を使用したい場合に構築します。共存サーバの構築方法については、“共存サーバの構築方法”を参照してください。
また、共存サーバは、管理サーバのInterstage管理コンソールでのみ操作ができます。共存サーバで使用できる機能は、“マルチサーバ管理の操作機能”の“一括操作機能”と“統合管理機能”を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005