MQ連携サービス 説明書 - for Solaris(TM) Operating Environment -
目次 索引 前ページ次ページ

第7章 クラスタサービス機能> 7.2 環境設定> 7.2.4 クラスタシステムの環境を作成する

7.2.4.1 MQDBRIDGEサービス用の状態遷移プロシジャを登録する

 SafeCLUSTER上で動作するMQ連携サービスでは、状態遷移プロシジャを利用して、MQDBRIDGEサービスの起動や停止を行います。状態遷移プロシジとは、クラスタ制御からの状態遷移指示を受け取り、リソースの活性化や非活性化を制御(アプリケーションの起動や停止など)するものです。状態遷移プロシジャの詳細に関しては、“SafeCLUSTER 導入運用手引書”を参照してください。

 状態遷移プロシジャの登録方法について、以下の順に説明しています。

状態遷移プロシジャファイルを修正する

 MQ連携サービスは状態遷移プロシジャファイルのひな型を提供します。MQDBRIDGEサービス用のひな型は以下のファイルで提供しています。

 /opt/FJSVmqdb/samples/SERVICE.MQDBRIDGE_INTERSTAGE

 状態遷移プロシジャファイルのひな型は、以下の内容に設定しています。

 上記以外の設定を行う場合は、ひな型の修正が必要です。

状態遷移プロシジャファイルを格納する

 各ノードに状態遷移プロシジャファイルを格納します。状態遷移プロシジャファイルの格納は、状態遷移プロシジャファイル格納コマンドを実行することにより行います。-cオプションでBasicApplicationを指定してください。コマンドの詳細は“SafeCLUSTER 導入運用手引書”を参照してください。以下に、clsetprocコマンドの入力例を示します。

----------------------------------------------------------------------------------------
   clsetproc  -c  BasicApplication  /opt/FJSVmqdb/samples/SERVICE.MQDBRIDGE_INTERSTAGE
----------------------------------------------------------------------------------------

状態遷移プロシジャをリソース登録する

 各ノードにMQDBRIDGEサービス用の状態遷移プロシジャをリソース登録します。

 状態遷移プロシジャをリソース登録するには、MQ連携サービスより提供する状態遷移プロシジャ登録用のシェルスクリプトを実行します。MQDBRIDGEサービス用の状態遷移プロシジャをリソース登録するためのシェルスクリプトのひな型は、以下のファイルで提供しています。

 /opt/FJSVmqdb/samples/ADDPROC_SERVICE.MQDBRIDGE_INTERSTAGE

 シェルスクリプトのひな型は、以下の内容に設定しています。

 登録する状態遷移プロシジャファイルに合わせて、シェルスクリプトを修正します。

状態遷移プロシジャファイル名がSVC.MQDBRIDGE_INTERSTAGEの場合

   
   PROC_NAME="SERVICE.MQDBRIDGE_INTERSTAGE"
          ↓
   PROC_NAME="SVC.MQDBRIDGE_INTERSTAGE"

起動優先度を変更したい場合

   
   PRIORITY="300"
          ↓
   PRIORITY="350"

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2005