SafeCLUSTER/HA for Oracle 導入運用手引書 V2.1
|
目次
索引

|
第3章 運用
3.1 運用
クラスタシステムにおける運用においては、SafeCLUSTER/HA for OracleがOracleインスタンスの起動停止を制御します。Oracleは運用ノード上でのみ動作し、待機ノードでは、Oracleインスタンスを使用することはできません。
- 立ち上げ時には、運用ノード側では、Oracle資源の活性化やサービスの起動が行われ、業務が開始されます。待機ノード側では、運用ノードの異常発生(システムダウン等)に備えて、Oracleを未起動状態にして待機させておきます。
- 停止時には、運用ノード側では、Oracle資源の非活性化や、サービスの停止処理が実行されます。待機ノード側では、特に処理はありません。
- 切替え時には、運用ノードの異常発生(システムダウン等)をきっかけに、待機ノードのOracle資源の活性化や、サービスの起動が行われ、クライアントシステムから再接続可能な状態になります。本処理により、運用ノードで実行していた業務を待機ノードへ引継ぎます。

異常監視について
SafeCLUSTER/HA for Oracleでは、Oracleインスタンスの異常監視のため、systemユーザでデータベースに接続します。また、systemユーザのデフォルトテーブル領域を使用してOracleの動作確認を行います。
Oracleインスタンスの停止について
SafeCLUSTER/HA for Oracleでは、Oracleインスタンスを(デフォルトでは)shutdown abortで停止します。shutdown abortでの停止により、次回起動時にOracleが自動でリカバリを行うことができます。
All Rights Reserved, Copyright (C) FUJITSU LIMITED 2001-2003