PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書 4.1 - Solaris(TM) Operating Environment -
|
目次

|
2.7.7 userApplication の作成
2.7.3 章に記載されている構成となるように、userApplication Configuration Wizard を使用してuserApplication の作成 を行ってください。
- サービスを構成する全てのインスタンスの属性が優先(Preferred)の場合(スケーラブル型)
- Oracle インスタンス、リスナーを含む userApplication は次のように設定します。
一つのノードだけに属するuserApplicationとして登録します。
運用形態=Standby (必須)
AutoStartup=Yes
OverAutoSwitchOver = HostFailure|ResourceFailure|ShutDown
PersistentFault = 1
HaltFlag=Yes
Oracle インスタンス、リスナーは、OS起動時に CRS より自動起動されますので、AutoStartup=Yes と設定することを推奨します。
- Oracle サービスを含む userApplication は次のように設定します。
一つのノードだけに属するuserApplicationとして登録します。
運用形態=Standby (必須)
AutoStartup=No
OverAutoSwitchOver = HostFailure|ResourceFailure|ShutDown
PersistentFault = 1
HaltFlag=Yes
- Oracle サービスを制御するための userApplication は次のように設定します。
運用形態=Scalable (必須)
AutoStartup=No
user Application 作成後、RMS を起動し動作確認を行ってください。
以下に、Cluster Admin 画面の userApplication の表示例を示します。

- サービス内に選択可能(Available)属性のインスタンスが存在する場合(HA型)
- Oracle インスタンス、リスナーを含む userApplication は次のように設定します。
一つのノードだけに属するuserApplicationとして登録します。
運用形態=Standby (必須)
AutoStartup=Yes
OverAutoSwitchOver = HostFailure|ResourceFailure|ShutDown
PersistentFault = 1
HaltFlag=Yes
Oracle インスタンス、リスナーは、OS起動時に CRS より自動起動されますので、AutoStartup=Yes と設定することを推奨します。
- Oracle サービスを含む userApplication は次のように設定します。
サービスがフェイルオーバする可能性のある全てのノードに属するuserApplicationとして登録します。
運用形態=Standby (必須)
AutoStartup=No
OverAutoSwitchOver = HostFailure|ResourceFailure|ShutDown
PersistentFault = 1
HaltFlag=Yes
user Application 作成後、RMS を起動し動作確認を行ってください。
以下に、Cluster Admin 画面の userApplication の表示例を示します。

All Rights Reserved, Copyright (C) FUJITSU LIMITED 2003-2004