PRIMECLUSTER Wizard for NAS 導入運用手引書 4.1 - Solaris(TM) Operating Environment - |
目次
![]() ![]() |
第1章 機能概要 |
本製品は、PRIMECLUSTER上で NAS装置のクラスタ運用を行うためのソフトウェア製品です。PRIMECLUSTER 上で NetApp Filer(ETERNUS NR1000F series)を用いたスタンバイ運用(コールドスタンバイ)や、Oracle9i Real Application Clusters等を用いたスケーラブル運用(以後、スケーラブル運用と記載します)を行うことができます。
以後、NetApp Filer(ETERNUS NR1000F series)をNAS装置と記載します。
PRIMECLUSTER 上で NAS装置の運用を行うための 以下のモジュールで構成されています。
環境設定 Wizard |
PRIMECLUSTER 上で NAS装置 の運用を行うための環境設定ツール |
Detector |
スケーラブル動作時に NAS装置 のファイルロックを解除する |
Scripts |
NAS装置 のexport制御、ファイルロックの解除をする |
PRIMECLUSTER RMS の環境設定において、userApplication を作成する "Netapp" Wizardおよび"NETAPP" turnkey wizardを提供します。
NAS 装置に接続された各クラスタノードの状態を監視し、あるノードで異常が発生した場合には、そのノードが保持していたファイルロックを他の正常動作しているノードから解除します。
NAS装置のボリュームを userApplication の状態遷移に従って、自動的にexport/unexport制御します。また、スタンバイ運用時には、起動時に旧運用ノードが保持していたファイルロックを解除します。
2台のNAS装置によるコントローラの2重化を行うNASクラスタ構成において、クラスタノード- NAS装置間の通信経路異常などによりデータアクセスができない場合でも、NASクラスタのフェイルオーバを行い業務を継続することができます。
(NASクラスタはNAS装置内のコントローラ故障時にはフェイルオーバしますが、NAS装置への通信経路の異常ではフェイルオーバしません。)
以後、“NASクラスタをPRIMECLUSTERから制御する機能“を“NASクラスタの自動takeover機能”と記載いたします。
![]()
NASクラスタの自動takeover機能によるtakeover発生後の復旧手順は、"3.4 自動takeover発生後の復旧手順"を参照してください。
目次
![]() ![]() |