Interstage Application Server 高信頼性システム運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 Traffic Directorを利用した負荷分散 | > 3.3 アプリケーションの設計方法 | > 3.3.1 J2EEアプリケーション |
特に留意点はありません。
負荷分散方式ごとに説明します。
EJBアプリケーションでメソッド呼出し単位の負荷分散を使用する場合において、負荷分散されるタイミングと、クライアント側のプログラミングの留意点について説明します。
負荷分散対象サーバは、Homeインタフェースのメソッドが実行されたタイミングで決定されます。HomeインタフェースのメソッドでEJB objectを取得し、EJB objectに対して処理を実行すると、Homeインタフェースのメソッドが割り振られたサーバで処理が実行されます。
Session Beanを呼び出す場合の処理において、createメソッドを実行後、Remoteインタフェースのremoveメソッドを実行するまで、同一のサーバに振り分けることが保証されます。createメソッドからremoveメソッド間に発行されるビジネスメソッドは常に同一のサーバに割り振られます。
“負荷分散されるタイミング”で説明したように、以下のようにプログラミングされたクライアントアプリケーションでは負荷分散されません。
したがって、新規に処理を実行する場合は、createメソッドから再実行し、処理が分散されるようにプログラミングしてください。
目次
索引
![]() ![]() |