Interstage Application Server メッセージ集
目次 前ページ次ページ

第2部 メッセージラベルのあるメッセージ> 第5章 メッセージ番号がEJBで始まるメッセージ> 5.12 EJB1000番台のメッセージ

5.12.28 EJB1033

EJB: ERROR: EJB1033: Memory shortage occurred on JavaVM: NAME=%s1

EJB: エラー: EJB1033: JavaVM上でメモリ不足が発生しました: NAME=%s1

[可変情報]
 %s1:EJBアプリケーション名

[意味]
 java.lang.OutOfMemoryErrorが発生しました。以下に考えられる原因を示します。

[システムの処理]
 EJBアプリケーションを終了します。

[ユーザの対処]
 以下にそれぞれの原因に対する対処を説明します。

[対処]
以下の方法により、アプリケーションが使用するメモリ量に対して最大ヒープサイズが小さくないか、確認してください。

(1)性能監視を使用した確認方法
【採取方法】
詳細は以下のコマンドリファレンスおよび性能監視のマニュアルを参照してください。
【採取できる情報】
JavaVMの最大メモリ使用量
(2)verbose:gcを使用した確認方法
【採取方法】
WU定義のJava Command Optionに-verbose:gcを設定する。
  [Application Program]
  Java Command Option=-verbose:gc
以下のファイルに出力されます。
  /opt/FJSVejb/var/FJEJBJVMstderrXXX
【出力例】
[GC 1217K->722K(2048K), 0.0040460 secs]
  ( )のなかの値がJavaVMのヒープサイズです

 「ejbdstarteb」コマンドによる起動時には、「verbose:gc」を使用した確認方法を行うことができません。ワークユニット起動を行い確認してください。
 JavaVMのメモリ量が小さい場合、以下のようにEJBアプリケーションの多重度を上げるか、JavaVMのメモリ量を変更する必要があります。
 上記に該当しない場合、以下を確認してください。
 上記に該当する場合は、以下の対処を行った後、再度EJBアプリケーションを起動してください。
[対処]
 OSの機能を使用して仮想メモリが不足していないか確認してください。不足している場合には、しばらくしてから再度処理を実行してください。本メッセージが頻繁に出力される場合は、“チューニングガイド”を参考に、Interstageを運用するために必要となるメモリ量を再見積りし、メモリが十分に用意されているか確認してください。
 Interstageの必要とするメモリ量に対して、メモリが十分に用意されている場合には、他のアプリケーションの使用メモリ量が不足していることが考えられます。同一マシン上で運用している他のアプリケーションについても再見積りを実施し、メモリ量が適当か調査してください。
 再見積りの結果、メモリ量が不足していることが確認された場合には、システム管理者に連絡してください。システム管理者は、メインメモリの増設またはページファイルの拡張を行ってください。

 また、java.lang.OutOfMemoryError発生時の詳細な対応方法については“トラブルシューティング集”の“OutOfMemoryError発生時の対応”を参照してください。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005