Interstage Application Server シングル・サインオン運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 環境構築(SSO管理者編)> 2.7 より安全に利用するために

2.7.1 IPsecを利用する方法

 IPsecを利用する場合、Interstage シングル・サインオンを構成するリポジトリサーバ、認証サーバ、業務サーバのすべてにIPsecをセットアップし、各サーバ間で暗号通信が行えるようにします。

 IPsecは、以下に示すサーバ間の通信データの暗号化に適用します。

 以下に、認証サーバの負荷分散やリポジトリサーバの可用性を考慮したシステム構成を例にIPsecを利用したInterstage シングル・サインオンの構成例を示します。

  1. 業務サーバとリポジトリサーバにIPsecによる暗号化通信を行うように設定し、業務サーバからの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防止します。
  2. 認証サーバとリポジトリサーバにIPsecによる暗号化通信を行うように設定し、認証サーバからの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防止します。
  3. リポジトリサーバがSSOリポジトリより取り出す情報をネットワークに流れないようSSOリポジトリはリポジトリサーバと同じサーバ内に構築し、盗聴や改ざんを防止します。
  4. レプリケーションするリポジトリサーバ間にSSL通信を行うように設定し、レプリケーションの盗聴や改ざんを防止します。
  5. 認証サーバには、SSL通信を行うよう設定しクライアントからの通信を暗号化することで盗聴や改ざんを防止します。

 なお、IPsecの設定方法については、各OSのマニュアルを参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005