SafeCLUSTER/HA for Oracle 導入運用ガイド V1.1L21 |
目次
![]() ![]() |
内容:clgetrscに失敗しました。
対処:SafeCLUSTERのコマンドでエラーが発生しました。SafeCLUSTERのイベントログ等が採取されている場合は、それに対する処置を行ってください。再度サービスを起動しても正しく起動されない場合は、SafeCLUSTERの調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。
内容:clgetnodeに失敗しました。
対処:SafeCLUSTERのコマンドでエラーが発生しました。SafeCLUSTERのイベントログ等が採取されている場合は、それに対する処置を行ってください。再度サービスを起動しても正しく起動されない場合は、SafeCLUSTERの調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。
内容:HOME_PATHの獲得に失敗しました。
対処:環境定義ファイルのORACLE_HOMEに関する情報に異常があります。環境定義ファイルがインストールフォルダに存在するか確認してください。
ACTIVE_HOME_PATH、WAIT_HOME_PATHに関する情報が正しく設定されているかどうか確認してください。
内容:ACTIVE_HOME_PATH/WAIT_HOME_PATHの設定または、Oracleの環境が異常です。
対処:環境定義ファイルのORACLE_HOMEに関する情報に異常があります。環境定義ファイルがインストールフォルダに存在するか確認してください。
ACTIVE_HOME_PATH、WAIT_HOME_PATHに関する情報が正しく設定されているかどうか確認してください。設定されたパスの下のbin\oradim80.exe(Oracle8i/Oracle9iの場合はbin\oradim.exe)が存在するか確認してください。
内容:リソースIDは省略できません。
対処:HAOracleの環境定義ファイルが異常です。ORACLE_SIDが正しく設定されているか確認してください。
内容:クラスタ制御への通知エラー。
対処:SafeCLUSTERへの情報通知に失敗しました。SafeCLUSTERのイベントログ等が採取されている場合は、その処置に従ってください。
内容:環境定義ファイルに間違いがあります: ORACLE_SIDが一致しません。
対処:Oracleの設定を参照し、環境定義ファイルのORACLE_SID情報を正しく設定してください。
内容:環境定義ファイルのオープンに失敗しました。
対処:環境定義ファイルがインストールフォルダに存在するか確認してください。
内容:環境定義ファイルに間違いがあります: ORACLE_HOMEは省略できません。
対処:環境定義ファイルのORACLE_HOME情報を正しく設定してください。
内容:環境定義ファイルに間違いがあります: 監視間隔時間が異常です。
対処:環境定義ファイルのINTERVALの値を秒単位で1〜65535の範囲で設定してください。省略した場合はデフォルトの60秒で動作します。
内容:環境定義ファイルに間違いがあります: 再起動回数が異常です。
対処:環境定義ファイルのRETRYの値を1〜100の範囲で設定してください。省略した場合はデフォルトの3回で動作します。
内容:存在しないORACLE_HOMEが設定されています。
対処:環境定義ファイルの_HOME_PATHの値が正しくありません。Oracleインストール時に指定したORACLE_HOMEを正しく設定してください。ORACLE_HOME\binの下にOracleの起動コマンドOradim80.exe(Oracle8i/Oracle9iの場合はOradim.exe)が存在しているはずです。
その他のエラーは、Oracleから通知されたエラーです。2.3の章に戻ってOracleの環境が正しく構築されているかどうか確認してください。
内容:サービス%sがタイムアウトになりました。
対処:OracleインスタンスのWin32サービスの起動(停止)処理に、環境定義ファイルで設定されたTIMEOUT以上の時間を要しました。該当サービスが正常に起動(停止)できる状態か確認してください。または、環境定義ファイルのTIMEOUT値を変更してください。
内容:WindowsAPIの異常が発生しました。
対処:WindowsAPIの実行でエラーが発生しました。環境定義ファイルのORACLE_SID,ORACLE_HOMEが正しく設定されていない可能性があります。該当項目の確認後も発生する場合は、SafeCLUSTERの調査資料を採取し、当社技術員に連絡してください。
目次
![]() ![]() |