ページの先頭行へ戻る
Interstage Mobile Application Server V1.1.0 トラブルシューティング集
FUJITSU Software

第2章 導入時のトラブル対処方法

IMAPSエージェントからIMAPSサーバに接続できない。
原因
ファイアウォールでWebサーバのポートがブロックされています。
対処
Webサーバのポートを解放してください。
IMAPSエージェントからHTTP接続できない。
原因
認証定義でHTTPが許可されていません。
対処
認証定義のcookie-secureの値をfalseに設定してください。
セットアップ中に「There is a process already using the admin port xxx」というエラーが出て失敗する。
原因
hostsファイルにお使いのサーバのIPアドレスが記載されていません。
対処
一度アンセットアップを行い、hostsファイルにお使いのサーバのIPアドレスを記入し、再度セットアップを実行してください。
Linux
セットアップに失敗する。
原因
IMAPSで必要なLinuxのパッケージが不足しています。
対処
「導入ガイド」の「動作基本ソフトウェア」を参照して、不足しているパッケージをインストールしてください。
セットアップに失敗したときの手順がわからない。
対処
セットアップに失敗した場合は、アンセットアップしてから、再度セットアップしてください。
セットアップ時に、Failed to create tenant.と出力されて、ビルトインデータベースのセットアップに失敗する。
原因
jeepass.txtで指定したAS_ADMIN_ALIASPASSWORDの値がOSのパスワード規則に従っていない可能性があります。
対処
jeepass.txtのAS_ADMIN_ALIASPASSWORDの値をOSのパスワード規則に従ったものに修正してください。その後、imunsetupコマンドでアンセットアップを実行した後に、再度imsetpコマンドを実行してください。
Windows
Windows環境でセットアップしたが、「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」というエラーが大量に表示され、セットアップに失敗する。
原因
IMAPSのサービスを起動するのに時間がかかり、それ以降の処理が正常に行えていません。
対処
アンセットアップし、再度セットアップを実施してください。セットアップ時は、他のアプリケーションを停止するようにしてください。
インストール時に、メッセージ"二重起動:インストーラや「アンインストールと管理(ミドルウェア)」は同時に起動できません。"が表示され、インストールできない。
原因
[アンインストールと管理(ミドルウェア)]が起動しています。
対処
[アンインストールと管理(ミドルウェア)]を終了した後、再度インストールしてください。
セットアップ中に「User xxx already exists.」というエラーが出て失敗する。
原因
すでにxxxというユーザが存在しているため、IMAPS用のユーザを作成することができません。
対処
xxxというユーザを削除して、再度セットアップを実行してください。
ahsxxxxx: SSL: のメッセージが出力される
原因
imcreatesslenvで指定したパラメーターが誤っている可能性があります。
対処
メッセージに従い、imcreatesslenvで指定したパラメーターが正しいかどうか確認してください。
  • 指定したディレクトリやパラメーターが誤っている
  • 証明書/鍵管理環境に登録されていないニックネームを指定している
  • 証明書/鍵管理環境へ証明書を登録する際、認証局の証明書(発行局証明書)から登録していない
  • 認証局の証明書(発行局証明書)とサイト証明書の関係に誤りがある
ahsxxxxx: Bad xxx nameのメッセージが出力される
原因
指定したユーザまたはグループが誤っています。
対処
指定したユーザまたはグループに誤りがないか確認してください。
ERROR: PCMIxxxx: のメッセージが出力される
原因
IMAPSサーバのJavaEE実行基盤でエラーが発生しています。
対処
本メッセージの前に原因となるメッセージが出力されている場合は、そのメッセージの対処を行ってください。
本メッセージの前に原因となるメッセージが出力されていない場合は、本メッセージより前にイベントログ(Windows(R)の場合)/システムログ(Linuxの場合)に出力されたメッセージの対処に従って、コマンドの実行に失敗した原因を調査してください。
上記の対処を行っても問題が解決しない場合は、FJQSSを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。